trip&things

旅で見つけたモノ、コト、体験。

Le Yucca’s履いてどうなった?履き心地は?

2025/09/01

trip&thingsで取り扱いが始まってからLe Yucca’sを少しずつ買い集め、その経年変化をようやくご紹介できるほど履けましたのでご紹介します。

ついてしまった傷なども含めてリアルな今をお届けしたいと思います。

サイズ感もご自身のサイズに置き換えてイメージしていただくと何となく分かっていただけるはず!

 

Tricker’s、Paraboot、Crockett&Jonesなど色々な革靴を持っていますが、それらとは異なるレユッカス特有の特徴をなるべくご紹介したいなと思います。

ドシッとした雰囲気も好きですが、それらとはまた違ったLe Yucca’s独特の魅力が感じられます。

 

グッドイヤーウェルト製法は何度でも修理が出来て長く履けますといったようなご紹介が多いので、既にご存知の方も多いのではないでしょうか。

今まで「長く使えるならそっちの方がいい!」と思ってなるべくグットイヤー仕様の物を選んでおりました。

ところが、trip&thingsで扱うレユッカスはマッケイ製法。教科書的な説明だと「返りが良くてやわらかい」と聞いていますが、

数年前についにLe Yucca’sの取り扱いをさせていただけることになったので試しに買ってみたのが始まりでした。

Le Yucca's レユッカス Uチップシューズ 経年変化 サイズ感

初めてのLe Yucca’s履き心地

まず初めに買ったのはY18711 U-Tip Shoes Uチップシューズ

Le Yucca’sを履いてみて第一に履き心地がやわらかいのをとても実感しました。

ごつごつした感じがないというか、足に馴染んでる感じというか、グッドイヤーの靴をずーっと履いていたので履き始めから「あ、らくちんな感じがする」となりました。

もうすっかり足に馴染んでとても履き心地がいいです。

やわらかい履き心地を気に入ってグッドイヤーのものは何足か手放してしまいました^^;

Le Yucca'sはファッション業界内でも履き心地がよいと伺っていましたがその理由にも納得です。

Le Yucca's レユッカス Uチップシューズ 経年変化 サイズ感

 

心配だった丈夫さは?

グッドイヤー好きだった僕が心配していた丈夫さについては、何年か履いていますが、ハーフラバーの張替だけでも十分日常使いできるなあと実感しています。

 

Le Yucca's レユッカス ギリーシューズ 経年変化

デザイナー村瀬さんがケアの方法を教えてくださっていた写真です。

Le Yucca’sのレザーは表面を叩いて仕上げる工程があるのですが、そのおかげで丈夫にも作られています。

Le Yucca's レユッカス ギリーシューズ 経年変化

村瀬さんがお持ちのギリーシューズもそのデザインが出来上がった当初から履き続けていらっしゃるそうです。

スタッフ生駒はラバーソールを貼っていますが、村瀬さんは貼らずに使われていて、それでも一度もソールは変えていないとお話されていました。

きちんと作られているものは揺るがないのだなぁと感じさせられます。

Le Yucca's レユッカス ギリーシューズ 経年変化

僕も次の革靴はレザーソールで履き込んでみようかと考えています。

 

 

Le Yucca's レユッカス Uチップシューズ 経年変化

Le Yucca's レユッカス Uチップシューズ 経年変化

転んでついてしまった傷も

一回つまづいて転んでしまったことがあり、靴の表面が捲れてしまったのですが、

靴の修理屋さんで目立たないようにしてもらました。

微かに切り傷が残っています。

 

 

Le Yucca's レユッカス Uチップシューズ 経年変化 サイズ感

個人的な履き心地

自分には少し大きめだったサイズ43はスニーカーのようにノンストレスですが、馴染んで若干緩くなったので、気分でインソールを入れたり入れなかったりしながら履いています。

それでも自分としては許容範囲で、そのらくちんさが癖になってつい手にとっている日も多いです。

クラシックなレザーシューズはスニーカーなどで使われるクッション性のあるEVA素材等を使うことはあまりないので、インソールを入れた履き心地も悪くないなぁと感じています。

紐のある靴は大き目でもある程度は大丈夫なのですが、履き口がカポカポしているのはオススメできませんのでご心配のある方はお気軽にご相談くださいね。

Le Yucca's レユッカス Uチップシューズ 経年変化サイズ感

生駒の歩き方が悪いのかいつの間にか裏のチャームが無くなってしまっていました。

最初はショックだったのですが、自分からは見えないのでもう忘れてしまおうとしています^^;

 

2足目はブラウンカラーで経年変化を確かめています。

Le Yucca's レユッカス ギリーシューズ 経年変化 サイズ感

2足目はギリーシューズにしました。

Y20613 m Ghillie Shoes ギリーシューズ

カラーはこちらのUチップと同じレザーです。

Y18711 U-Tip Shoes Uチップシューズ(COL.16)

 

 

Le Yucca's レユッカス : Y18711 U-Tip Shoes Uチップシューズ(COL.16)【返品交換可】

サイズは一番タイトに選びました。

一番タイトに選んだサイズ42でぴったりしたフィット感は心地良いのですが、インソールなどは入れられないくらいです。

中敷きも入れられないくらいなので結構きっちり、やわらかいとはいえ少し馴染むまで徐々に履き慣らしていきました。

しっかり足に馴染んだので革靴好きの王道フィッティングだとこれがしっくりくる感じです

Le Yucca's レユッカス ギリーシューズ 経年変化 サイズ感

土踏まず近くのこの曲線がLe Yucca'sらしいシルエット。

 

 

Le Yucca's レユッカス ギリーシューズ 経年変化 サイズ感

Le Yucca's レユッカス ギリーシューズ 経年変化 サイズ感

レザーの感じは?

返りの良さが分かっていただけるはず。

経年変化の様子はよくわかるようになりました。

近い色のクリームを入れたり、入れなかったりしながら履いています。

レザーが好きな方にはグッとくるカラーですよね。

Le Yucca's レユッカス ギリーシューズ 経年変化 サイズ感

革靴を履いている日に限って雨に降られたりすることも多く

大雨に打たれた日は、さすがにコバ近くやアッパーにシミが出来てしまっていました。

no,16カラーの方はよーく見ると、テンテンの後が残ってしまっています。Le Yucca's レユッカス ギリーシューズ 経年変化 サイズ感

Le Yucca's レユッカス ギリーシューズ 経年変化 サイズ感

しっかり落としてケアしたのであまり目立たなくなりました。

ケアの方法も特に難しいことはありませんのでお気軽にスタッフにご相談ください。

Le Yucca's レユッカス ギリーシューズ 経年変化 サイズ感

ちょっとつま先が擦れているのでまた手入れをしておきます。

新品の様な状態でずっと綺麗に履きたい気持ちもあったのですが、

躓いて転んだり、急な雨に降られたり、いつの間にかチャームが無くなっていたりでどうにもならないことがあるので、あまり気にならなくなってきました。

Le Yucca's レユッカス ギリーシューズ 経年変化 サイズ感

ギリーシューズはまだチャームが残っていました。

 

 

 

大きめと小さめの中間

Le Yucca's レユッカス サイドゴアシューズ 経年変化 サイズ感

自分のぴったりサイズと大き目サイズの中間として選んだサイズ42 1/2
Y23214 Side Gore Boots サイドゴアブーツ

サイドゴアブーツを買った時、始めは履き口のゴムがしっかりしているので少し小さいかな?と心配になりましたが、履き込んでいくうちによく馴染んだので無用な心配でした。

わずかな違いですが、初めの足の感じがキューっとなっていないくらい、のちょうどいいくらいでした。

Le Yucca's レユッカス サイドゴアシューズ 経年変化 サイズ感

 

 

Le Yucca's レユッカス サイドゴアシューズ 経年変化 サイズ感

サイドゴアブーツってどんな感じ?

サイドゴアは装飾がほとんどない分、レユッカス特有の曲線がより印象的で、ヌルっとした独特なシルエットが魅力です。

様々なブランドが同じようなブーツのデザインを出していますが、一度お店以外の場所で靴が好きな方に「あ、レユッカスのブーツですか!」と見抜かれたことがあり、

シンプルなデザインなのにそのブランドらしさが出ているのってすごいことだなぁと実感しました。

Le Yucca's レユッカス サイドゴアシューズ 経年変化 サイズ感

サイドゴアは靴ベラを使ってするっと履くのですが、生駒は慣れるまで苦戦しました。

今では靴ベラがなくてもシュシュッと履けるようになったので気が付けば選んでしまっているくらい快適です。

Le Yucca's レユッカス サイドゴアシューズ 経年変化 サイズ感

 

レザーの違い

ちなみにサイドゴアは他の2型と違い、クロム鞣しされたレザーが使われています。

紹介ページに記載のある通り、足の甲のラインをより美しく仕上げるために採用されています。

私物をじっくり触り比べてみると、ベジタブルタンニンレザーは若干指に吸い付くような革表面の質感があり、クロムレザーはそれが無くてつるっとした感じがします。

その感じは手入れの時に結構よく分かりまして、ベジタブル鞣しの方がクリームがスーッと入ります

見た目もじーっと見れば違うのですが、パッと見た感じではなかなか分かりづらい違いなので初めて選ばれるときにはあまり気にかけなくてもよいポイントだと思います。

履き心地に際立った違いはありませんのでご安心ください。

Le Yucca's レユッカス サイドゴアシューズ 経年変化 サイズ感

くにゃっと曲がる感じも素敵なポイント。

Le Yucca's レユッカス サイドゴアシューズ 経年変化 サイズ感

つま先辺りはそろそろ手入れ時の様子でした。

Le Yucca's レユッカス サイドゴアシューズ 経年変化 サイズ感

3サイズ履き比べてみて感じたこと

こんな感じでフィッティングのセオリーはあるものの、自分なりに3足違うサイズでも結構楽しく履いています。

レザーシューズを好きになるとまず覚えるのが靴は小さめに買うということ。

馴染んだ時に、かえって緩くなってしまわないようにすることが狙いです。

しかしながらデザイナー村瀬さんとお話していたり、3足違うサイズで履き込んでみたりして、

「こうでなければならない!」ような部分はあまり無いのかも知れないと感じるようになりました。

メンズ好みのタイトフィッティングが、女性のみなさんにとってはちょっと疲れてしまったり痛くなってしまったりするという方もいらっしゃるので、

ご自身が心地よく感じるサイズを是非一緒に考えていきましょう。

 

数あるブランドの中でもなぜレユッカスをお勧めしているのかは以前もご紹介したこちらの通り

Le Yucca’sを探しても探しても見つからないというお客様がいらっしゃったのですが、私たちなら1足からでもご一緒にオーダーさせていただけます。

タイミングさえ合えば、納期など条件のすり合わせが必要になりますが、他店舗などでも取扱いが無いからと諦めてしまわず、是非一度trip&thingsにご相談ください。

Le Yucca’sはこちらから

 

参考私物シューズサイズ

Le Yucca’s:43 42.5 42
CONVERSE:US10、28cm
New Balance:US10
BIRKENSTOCK:チューリッヒ 43
Paraboot:シャンボード 8
Tricker’s:8 1/2
Crockett&Jones:8 1/2
repetto:43
J.M.WESTON.:7.5

 

 

【女性スタッフサイズ感 参考】
足長 24.0cm
足幅 9cm
甲高6cm
Uチップ 37がジャストサイズです。
(37でタイトな履き心地ですので、程よくゆとりのある履き心地だと37ハーフがお勧めです。)

参考私物シューズサイズ
Paraboot 4.5
BIRKENSTOCK 38
dansko 38

-Le Yucca's